
ご覧いただきありがとうございます。
新人研修中の昆虫博士です🐞
今回は最高のバイクライフを過ごすために一押しアイテムのバックステップをあなたにご紹介します!
そもそもバックステップって何?

↑上記画像はゼファーχのバックステップです。
バックステップとは、ステップを純正品から交換することで、ステップ位置を後方や上方へ変更できるパーツのことです。
また見た目の方もガラッと変わり高級感カスタム感があり愛着も沸くこと間違いなしでしょう!
元々は、サーキットなどのレーシングマシン用に開発されたのが始まりでしたが、今では現行車を初め旧車などラインナップが増えています。
豆知識→カフェレーサーのスタイルからバックステップが誕生
バックステップって何がいいの?
メリット
・純正ステップの時よりも、ステップ位置が高くなる(純正ステップの場合バイクを倒しこんだ際にステップを擦ってしまうと危ないです。バックステップに変えることでステップ位置が高くなり擦る心配がなくなる!)
・カーブが曲がりやすくなる(①体が前傾になることで視線をカーブに持っていきやすくなる②バンク角が増える)
・走行姿勢が前傾になるので高速走行時に風の抵抗が少なくなり安定する
・ステップが滑りにくくなる(ステップに切削ローレット加工が施されている点。このギザギザがブーツを掴んで離さない!ステップを踏みこんだ際に滑り止めになります!)

・耐久性が高い(金属の塊をそのまま削り出す加工法を用いているので、素材本来の強度を得ることができます。)
実際につけている人のここが決め手となった!👇
・やはり最後に戻ってくるのは見た目!結局見た目カッコイイに勝るものはない!!カスタムしたところに愛着がわく!
乗っているときにお店のガラスに映ったバイクについ見惚れてしまう!
バイク乗りあるあるなのかもしれないね😊
デメリット
・初心者にはおすすめできない?(立ちごけしてしまったときに足を置くステップの部分が折れ曲がらないため根元からポッキリいってしまう)
・価格が高い(安いものでも5万円からなど高額で手が出しにくい)
・長時間乗っていると腰が痛くなってくる場合がある(ステップ位置が上の方にあるため純正と比べてキツイ乗車姿勢になり、長距離ツーリングなどで長時間バイクに乗っていると、疲れが出てきます)
・取付が少し大変(工具を多要するため初心者には難しい、町のバイク屋さんで取付工賃1万円からなどが、一般的)
自分に合ったポジションを知ろう→【ハンドル・シート・ステップの三角形の関係】

ライディングポジションは、ハンドル・シート・ステップの三点で構成されています。また、カスタムにおいてはこれらを直線で結んでできた三角形を基準にポジションを作るのが良いとされています。
ノーマルの位置関係を生かすということですことが大事だということです。ネイキッドにアメリカンのチョッパーハンドルや高さのあるナローハンドルでは乗り難くなるのが想像できますよね。ポジショニングはあくまでもノーマルの三角形を大きく崩さないのが基本です。
この関係を踏まえてバックステップはこの三角の関係をなるべく崩すことなくにポジション変更をすることができるためポジションでお悩みの方には入りやすい入り口になりいいかもしれませんね。
ただこの三角形の関係はあくまでもポジションの基本であって、実際のところポジショニングは乗るライダー本人の好みになってきます。自分に合ったポジションを探してみましょう!
イチ押し商品ランキング
STRIKER STEP KIT[ストライカーステップキット] Type DPS
適合年式 | '97-'08 |
逆チェンジ | 不可 |
ポジション | 1ポジション |
アップ/バック | 25mm/45mm |
SPICE タクティカルステップ 1ポジション
適合年式 | ’96 (※ゼファー400は'93-'95) |
逆チェンジ | 不可 |
ポジション | 1ポジション |
アップ/バック | 57mm/44mm |
BEET スーパーバンク バックステップ
適合年式 | '97-'07 |
逆チェンジ | 可 |
ポジション | 1ポジション |
アップ/バック | 45mm/50mm |
Twitterで装着写真発見!!参考にどうぞ👍
朝から先輩とバックステップ付けました〜😄
— 青玉アブちゃん (@0eOxenhsC4xM1nJ) July 12, 2020
先輩がbeetで僕がストライカーです😊
付けようか迷ってる方いたら、どうぞ見比べてください🙇♂️#バックステップ#ゼファーχ#beet#ストライカー pic.twitter.com/TXBSdmNVi4
まとめ
ここまでお付き合いありがとうございました。ちなみに私はバックステップつけようと検討していて気になり調べてみました。なんだかんだと語ってきましたがやはり見た目が大事ですね私も、バックステップをチョイスしたのはカッコよかったから、カッコイイこれに勝るものはないですね!
バックステップをつけることで乗車姿勢を変化させ、ニーグリップや荷重移動などのライディングにも大きく影響を与えるモノになります。
愛車のイメージをガラッと変えることができるパーツです自分の好みはこれだ!と思えるような商品に出会うことができればいいですね!!!
いい季節になりましたバイク友達を集めて皆さんで昆虫採集ツーリングしてみてはいかがですか?